CUSTOMER HARASSMENT POLICY
カスタマーハラスメントに対する基本方針
基本方針
株式会社三松(所在:東京都渋谷区、代表取締役社長:齋藤徹)は「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を2025年4月に策定したことをお知らせいたします。
三松グループの企業理念は「ファッションの創造を通じてお客様の心と生活をもっと豊かに美しく」を基本理念のもと「すべてはお客様のために」という行動指針によりお客様の要望にお応えし、サービスの向上に努め、すべてのお客様に満足をいただける接客をすることで企業理念の実現を目指しております。
今後におきましてもお客様のご意見・ご指摘には真摯に耳を傾け誰に対しても誠実な行動を貫き敬意を持って接していく所存でございますが、カスタマーハラスメントに該当する行為に対しては、スタッフを傷つける行為として捉え社員を守るために毅然と行動し、組織的に対応します。
三松グループにおけるカスタマーハラスメントの定義
顧客または第三者(取引先などを含む)からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相応なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの。
対象となる行為
- ・威圧的・脅迫的な言動
- ・正当な理由のない要求
- ・継続的・執拗な言動
- ・身体的・精神的な攻撃
- ・プライバシー侵害・名誉棄損
- ・拘束的な言動 等
従業員への周知・啓発について
カスタマーハラスメント対応の研修を実施し、発生時の社内体制を構築して、各デベロッパーや警察・弁護士など外部との連携を推進します。
お客様へのお願い
多くのお客様におかれましては、上記に該当するような行為や事案もございませんが、ごく稀にではございますが従業員に対するカスタマーハラスメント行為も見受けられますので、悪質と判断される行為を認めた場合には警察・弁護士等のしかるべき機関に相談の上、厳正に対処します。今後も多くのお客様にご満足いただけるサービスの向上に尽力して参りますのでよろしくお願いいたします。